カラーリングをしていますか?
今じゃヘアカラーをしている方がよりキレイに見えると言われています。
そんなカラーリング技術の中の1つに
『ハイライト』というテクニックがあります。
全体の色よりすこし明るめの色を部分的に入れて見え方を変える技術。
手軽に印象が変えられるし
美容師でカラーリングしている人なら誰でも出来るテクニック。
しかし誰でも出来るテクニックだからこそ
ちゃんとした技術と知識がないと
お客さんを悲しませてしまう事にも繋がるんです。
お客さんをキレイにして喜んでもらうのが美容師の本質。
的確にキレイにするハイライト技術を学んできました。
下北沢北口から2分の美容室
エイムプラスワンのゆいちゃんです。美容師です!
ゆいちゃんってどんな人間?と知りたい方は
こちら を見てください!
由井もハイライトや
ハイライトをするためにおこなう
ホイルワーク技術は前々から学んでいたことですが
再度基礎からハイライトについて学んできました。
基本は何度学んでも良い!
この度、見落としてるところを再確認できるから。 pic.twitter.com/w66prhJtiI— 由井宏朋ゆいひろとも下北沢駅北口の美容師 (@yuimyouji) 2018年8月19日
先生はSSAの同期でもある
ヘアカラーアドバイザーの加邉のあっちゃん(かなべあつし)
あっちゃんはカラーリストでカットではなくカラー専門の美容師。
ハイライトって誰でも出来る技術だからこそ
『イメージと違う!』
『明るすぎてこんなんじゃなかった!!』
失敗で悲しい思いを抱えた多くの人が
あっちゃんに助けを求めにくるそうです。
ヘアカラーリストとして
ヘアカラーで喜んでもらいたい。
ヘアカラーの失敗でお客さんに悲しんでもらいたくない。
お客さんを悲しませないようにヘアカラーを一緒に学んで
技術を高めて、その技術でお客さんに笑顔になってもらおう。
そんなきっかけで今回の学び場が出来ました。
(あっちゃんの言ってた事を文にしてみましたが表現力が乏しかったらすみません)
参加したメンバーには勉強仲間もいました。
少しでも多くの事を学ぶために集中!
ハイライトのやり方は無限大。
効果的に表現出来たり、やったのにちーーーーーっともわからなかったり。
ハイライトを入れる量や場所など適材適所があるんだよね。
初めて知ったこと盛り沢山! pic.twitter.com/OQadcDSeA0— 由井宏朋ゆいひろとも下北沢駅北口の美容師 (@yuimyouji) 2018年8月19日
美容師なら誰でも体験したことの有る
ハイライトします!って言っておきながら
仕上がりで「ほとんどわからない」or「やりすぎ」
ほとんどわからない場合はまたリトライ出来る時間をいただけるかどうかで
リトライ出来る可能性があります。
しかし「やりすぎ」の場合
当事者は少しでも早く明るいのを落ち着かせたい!って思うし
その後の予定にも大きく影響します。
悲しい気持ちになりますよね。
美容院はキレイになる所。
気分が良くなる所。
笑顔になれる所。
担当する美容師としてキレイに素敵にしなくっちゃ。
学んだ基礎や技術を理解して練習して表現する。
お客さんの「いつものカラーに少しの変化を」に答えるべく
先日もハイライトをしました。
カラー前
ハイライトを入れたカラーリング後
立体感や少し明るい感じが出てますでしょうか?
【 こんな方にオススメ 】
・基本は一緒でいいんだけど、少しの変化がほしい!
・髪を少し明るくしてみたい!
・おしゃれな感じにしたい!
いつものカラーにスパイスを少し与えてみませんか?
ハイライトって一度入れておくと
その後のカラーも支障なく伸びてきても気にならないし
その後も楽しめるんですよね!
『ちょうどいいハイライトの入れ方』を学べた
あっちゃん先生のハイライトセミナー。
この技術をいかして
より多くニコニコや、気持ちの高まりをご案内していこうと思います♪
ハイライトって素敵な技術ですね。
ではでは、また!
ツイッター:yuimyouji
インスタ :yuihirotomo
髪の毛のインスタ
インスタ :yuihirotomo_hair
みんなのお休み確認(毎週火曜日定休)
↓↓↓ご予約はこちらまで↓↓↓
03-3469-8505
(10時~20時まで)
質問や時間外のご予約はLINEで気軽に連絡してください。
QRコードをポチッと押すと連絡すぐできます。
(返信遅くなってしまう時もあります。ご了承くださいませ!予約の場合は折り返し連絡いたします。)



髪の毛のインスタ
インスタ :yuihirotomo_hair
由井 宏朋(ユイ ヒロトモ)
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-30-3 サンセルボンビル2階
↓↓↓道順はここから↓↓↓下北沢駅北口からエイムプラスワンまでの道順動画fF