皆さん、こんにちは😃
ネイリストの下井です٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
随分ご無沙汰してしまいましたが、11月は、社会人になって初めて10日間もお休みを頂いて主人の実家、フランスのマルセイユへ旅行へ行かせて頂きました🇫🇷
その間、私の代わりにお店に出てくれた亜紀さん、迷惑をかけたスタッフの皆、ありがとうございました🙏
なので、日本からはかなり遠いですが、楽しい時間を過ごす事が出来ました🌸
今回は、そのマルセイユの旅について
2回に分けてblogを書きたいと思います✌︎(‘ω’✌︎ )
今回は、まずマルセイユってどんな所?
マルセイユは、パリから日本の新幹線の様な列車に乗って約3時間、フランスの真下にある港町です⚓️
ビックリしたのは、まさにディズニーシーのハーバーを彷彿させる景色!
↓
景色は美しいですが、町はあまり治安の良い感じではなく、栄えている下町より、町を見下ろせる高台の方が住むには安全で、比較的裕福な方達が住んでいる事が多い様です。
なので、ここでは車がマストアイテムになります🚗
とにかく坂道が多く、道も日本の様に綺麗に舗装されてないので車に乗っていてもガタガタして、何回も気分が悪くなってしまいました(,,-_-)
因みに、日本と違って犬の散歩の時は飼い主が💩を持ち帰らないので、道にはたくさんの💩が置き去りになっているので、歩く際はお気をつけ下さいませ(΄◉︎◞︎౪◟︎◉︎`)
天気はパリと違って地中海の気候で、夏は湿度が低く、冬は湿度が高い非常に理想的な天気だと思いました✨
マルセイユは、特に夕日が落ちる時間がとーっても美しいです🌇
外食は日本よりちょっと高め…ランチでもお店に入るとチップを入れてだいたい1600円から2000円はかかります。
その代わり、サンドなどは700円ほどで買えてかなりビッグサイズでウマウマでした😍
スーパーは、またまた安く量が多い!
あれもこれも見るのがとても楽しかったです✨
最後にこれだけは嫌だったのが、やはりおトイレ🚽
外のおトイレは、ウォシュレットどころか便座がない((((;゚Д゚)))))))
この形のトイレは、便座を跨ぐか、便座にトイレットペーパーをひいてするそうです💧
これだけは、日本人の私は慣れず日本が恋しくなりました🇯🇵
初めてのマルセイユは、こんな感じでしたが、本当にとても良い所!
次回のblogは、マルセイユの人達について書きたいと思います👋