桜も散り始めたこの頃。
じょじょに暖かくなり気持ちもルンルンになってきますが
髪の毛にとって1年で1番注意しなくちゃいけない時期になります!
それが「紫外線」です!!
下北沢東口から3分の美容室
エイムプラスワンのゆいちゃんです。美容師です!
ゆいちゃんってどんな人間?と知りたい方は
こちら をご覧ください!
毎月恒例の学び
ウエラ塚原さんによる「紫外線と髪の関係」をチェックです!
紫外線といったら暑い夏の時期と思いますが
紫外線量は6月が一番多く降りそそぎます!!
理由はとてもシンプル
夏至の6月だから。
2019年の夏至は6月22日。1年で昼の時間が一番長い日。
暑いから紫外線が多いのではなく、
日中の時間が長いから6月は紫外線量が多いのです。
紫外線量の多い月順
6月 > 8月 > 7月 > 4月・5月 > 3月 > 9月 > 2月 > 11月 > 1月 > 12月
紫外線 →「UV」はなんの略?
もう常識になっているかも知れませんが「UV」とは
ウルトラヴァイオレット(Ultra Violet)の略です!
紫外線量は場所によっても違う
環境によって変化します。
アスファルトだったり、砂浜だったり、雪だったり。
標高が1000m上がると紫外線量は約10%アップします。
砂浜の照り返しで紫外線量は約25%アップします。
山で晴れた日のスキーなんか標高は高いわ照り返しはあるわで
寒くても日に焼けますよね!!
顔より髪に影響が!?
髪は顔の5倍以上もの紫外線を浴びています。
UV-A、UV-B、UV-Cとありますが、髪や人体に影響するのはAとBです。
UV-Aは内部まで届きます。
髪が明るくなったり、カラーが退色したり、毛髪強度の低下の原因になります。
UV-Bは外側に影響します。髪のツヤがなくなったり、パサつき、指通りが悪くなります。
日焼け止めを塗るとき、お肌に塗るのがスタンダードかもしれませんが
髪にも日焼け止めをつけるのがニュースタンダードになりつつあります。
特に髪を伸ばしている人は対策をこうじてほしいです!
今回の学びでは髪の毛の紫外線対策商品を
実際につかって手触りや香りを実感しました。
紫外線から髪を守るシャンプーを体験 pic.twitter.com/vCNSUDhAHW
— 【ヒト幹細胞培養液・ヘアウェア】由井ゆいひろとも下北沢美容師 (@yuimyouji) 2019年4月12日
普段はフェイスガーゼ使いますからね♪ pic.twitter.com/EWrG53PSRD
— 【ヒト幹細胞培養液・ヘアウェア】由井ゆいひろとも下北沢美容師 (@yuimyouji) 2019年4月12日
髪をキレイにするためには
4月から夏過ぎまで紫外線対策は必須ですね!!
毎回時事ネタをありがとうございます!
お客様をキレイにできるよう学んでいきます!!
また6月もよろしくお願いします♪
ではでは、また!
ツイッター:yuimyouji
インスタ :yuihirotomo
髪の毛のインスタ
インスタ :yuihirotomo_hair
みんなのお休み確認(毎週火曜日定休)
↓↓↓ご予約はこちらまで↓↓↓
03-3469-8505
(10時~20時まで)
質問や時間外のご予約はLINEで気軽に連絡してください。
QRコードをポチッと押すと連絡すぐできます。
(返信遅くなってしまう時もあります。ご了承くださいませ!予約の場合は折り返し連絡いたします。)



髪の毛のインスタ
インスタ :yuihirotomo_hair
由井 宏朋(ユイ ヒロトモ)
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-30-3 サンセルボンビル2階
↓↓↓道順はここから↓↓↓下北沢駅北口からエイムプラスワンまでの道順動画fF